|
|
 |
|
2021.3 |
SUN |
MON |
TUE |
WED |
THU |
FRI |
SAT |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[DJ]
DJ KAWASAKI (KAWASAKI RECORDS)
Taichi Isozaki
discoSARA |
|
[OPEN]
ASK INFO
東京都のガイドラインに沿った営業時間になります。 |
[ENTRANCE FEE]
¥1,000 |
|
THE ROOM
東京都渋谷区桜丘町15-19 第八東都ビルB1
TEL : 03-3461-7167 |
|
|
|
|
|
ROCK STAR HOTEL CROSSOVER SESSION |
|
|
|
[DJ]
YOSHIHIRO OKINO (Kyoto Jazz Massive)
NAO NOMURA (BASS WORKS RECORDINGS)
plus
KOICHIRO MURAKAWA
Ryota Uoshima
Yuumi |
|
[OPEN]
18:00 |
[CLOSE]
21:00 |
[CHARGE]
¥1,000 |
|
※御来場時の消毒や、必要な方へのマスク配布等、衛生面の対策に加え、少しでも体調が悪い方は参加の自粛をお願いする前提で、来て頂いた方には安心して楽しんで頂けるように最善を尽くした上での開催とさせて頂きます。 |
|
ROCK STAR HOTEL
大阪府大阪市西区阿波座1-4-11 (本町駅23番出口 徒歩5分)
TEL : 06-6538-6909 / FAX : 06-6538-6901 |
|
|
|
|
|
Dejima Music Heritage |
MUSIC × SDGs × 長崎 |
音楽を通して人と人とを繋げたい。そして、持続可能な未来に貢献したい。その強い思いから生まれたプロジェクト。 |
長崎の歴史において、人々や文化は多岐にわたり交流し、展開してきました。
音楽のある空間で生まれる様々な交流はまるで、その縮図かのようです。 |
本プロジェクトに関わる平戸祐介が、自身のバンド「quasimode」を中心に、JAZZ/CROSSOVERジャンルに捉われず、日本、世界で活動してきたこともあり、そのJAZZを中心として、SDGs、長崎を巻き込んだプロジェクトを敢行します。
JAZZは幅広い解釈があり、様々なセッションを組むことができます。多様な人々が交流してきたこの長崎の地ならではの、ここでしか作り出せない物語があるはずです。 |
JAZZを通して新たな物語を創り出したい。それがこのプロジェクトです。 |
|
|
|
会場 : 出島/カピタン部屋 |
[LIVE]
YUSUKE HIRADO
|Electric Bass : TAKUYA NAKAYAMA (aka Gecko&Tokage Parade)
|Drums : IPPEI SAWAMURA (aka SANABAGUN) |
|
会場 : 出島/旧長崎内外クラブ |
[DJ PLAY]
SHUYA OKINO (Kyoto Jazz Massive / Kyoto Jazz Sextet) |
|
[TIME]
18:00 |
[LIVE]
18:30 |
[DJ PLAY]
20:00 |
|
イベント詳細ページ |
|
Dejima Music Heritage 実行委員会 |
出島指定管理者 : 出島VOF |
エグゼクティブプロデューサー : 平戸祐介 |
TEL : 095-826-0330 |
|
|
|
|
 |
|